子どもたちとビーチに行くと、砂遊びに夢中になりすぎて「まだ帰りたくない!」と困らせられた経験はありませんか?
買ったおもちゃはすぐに飽きてしまうことが多いのに、ただの砂がなぜ、子どもたちをそれほどまでに夢中にさせるのでしょう。
ビーチでの遊び方年齢によって徐々に変わってゆきます
サラサラと落ちていくのが心地良い、乾いた砂。手で握っては落とし、その感触を楽しんだり、ザルで漉して、砂の中に隠れていた珊瑚のかけらや貝を見つけ出したり。サラサラの砂には、自分で自由に形を変えられると同時に、形が固定されない面白さがあり、子どもの想像力と創造力を掻き立てることができます。
サラサラの砂の感触を存分に楽しんだら、バケツで海水を汲み、サラサラの砂に水を撒けば、湿った砂に変わります。ちょっと湿って、ギシギシとした感触に変化した砂は、ぎゅっと押し固めると好きな形を作ることができるようになります。バケツに入れて、型からポコっと外すと、砂のプリンの出来上がり。ビーチで拾った貝や石で飾り付けをしてもいいですね。おにぎりのように手のひらでギュッと握り、丸く形を整えていくと、今度は砂団子が出来上がります。どれだけ綺麗に大きく作れるか、お友達と競争するのも楽しい遊びになります。大人も一緒なって、体より大きな山を作って、トンネルを掘ったり、火山にしてみたら、子どもは大喜びするでしょう。このように遊びの可能性は無限大にあります。
貝殻を持ってビショップミュージアム
ビーチで拾った貝殻を持ってビショップミュージアムに行き、その貝の名前を調べてみても、遊びがよりアカデミックなものに変わっていきます。
以前見かけたもう少し年齢が上の子どもたちは、数人で大きな穴を掘り、そこに海水をひき、網ですくった小魚を泳がせたり蟹を放したりして小さな水族館を作っていました。砂だらけになって走り回り、びしょ濡れになって魚を捕まえ、それはそれは楽しそうでした。子どもが本気で遊ぶと、想像力が広がり、それを形にする情熱には目を見張るものがあります。
ビーチだからこそできる自由さ
普段の生活の中で、自分の体より大きな立体作品を作る機会なはなかなか持てませんが、ビーチだからこそできる自由さも魅力です。一人では成し遂げられなくても、お友達と協力をして、自分が何を作りたいのか説明をし、みんなで役割分担をして作り上げる、そんな協調性や社会性も育むことができます。
自由に形を作れそうで作れない、だからこそ楽しい砂遊び。時間を忘れて夢中になる子どもは、好きなものをとことん追求する集中力がそこで養われています。そう思えば、親からしたらエンドレスに思える遊びも、心に余裕をもって見守ることができそうですね。
五感を十二分に刺激する
美しい自然の中、太陽の光を浴び、砂や貝殻を触り、時に砂の上に寝転がる。寄せては返す波の音を聞き、潮の匂いを感じてというように、五感を十二分に刺激するしながら、好きなことを好きなだけやり尽くす。その経験が、将来、得意分野の勉強にも生かされていくことでしょう。
海に囲まれ、綺麗なビーチがたくさんあるこのハワイ。是非とも子どもたちと一緒にその恩恵を受けに行きましょう!
ハワイで育つ子供たちが楽しみながら生きた日本語を学び、日本語で考える力をつけられるようお手伝いをしていきます。