おはようございます。こども学習教室JFLクラス担任の愛です。今月は、12月ということもありJFLクラスではクリスマスのプリントをしたり、クリスマスソングを日本語で聴いたりもしています。また、この数ヶ月ひらがなを学習してきましたので、総復習を兼ねて物の名前や動物の名前等でしりとりにも挑戦してみましたよ。
反対言葉も少しずつ習得できています。
現在使用中の教科書『まるごと』では、トピック3「たべもの」第六課を学習中です。一昨日は、ハンバーガー•ショップでのロールプレイを行いました。店員さんとお客さんそれぞれのパートに分かれて楽しい授業ができました。(実はこの日の夜、ハワイ州では、珍しく大雨非常事態宣言が発令されました。残念ながら授業を欠席された生徒も数名いらっしゃいました。)



そして、新しい文型にも挑戦しましたよ。
すきな りょうりは 〇〇 です。
すきな 飲みものは 〇〇 です。
〇〇は、あえてイラストを使用してみました。
「お腹空いたね。」「美味しそうだね。」などと話しながら、生徒達の好きな食べ物や飲み物を教えていただきました。

教科書では、少しずつ漢字が出てき始めました。大人向けの教科書なのでしょうから難しく進めていくよりは、まずは、インプットとアウトプットのバランスをとりながら効率よくそして、楽しく学んでもらえるように工夫しています。今月は、冬休みもありますので、今月の宿題の一環としまして生徒達の親御さんにご協力いただきたく思います。実際にワイキキなど日本語のお店で生徒自身が日本語で注文してみるということです。勇気もいると思いますが、是非頑張って欲しいです。彼らの報告や感想が今からとても楽しみです。

ハワイ在住歴18年。ハワイにありながら日本の社会と文化を学ぶ子供たちのアイデンティティを大切に、将来グローバル社会で活躍する彼らの『夢』を見つける手助けができれば幸いです。